憧れのチャペルで挙式!教会の結婚式に関する基本的なポイントを一挙に解説

当サイトは憧れのチャペルで挙式をしたい人におすすめの、教会の結婚式に関する基本的なポイントを一挙に解説しています。
キリスト教式のウェディングを希望している場合には、参考になる可能性があります。
そして挙式における作法をマスターしたい、と考える場合にも役立つ可能性がある内容です。
さらに提携している披露宴会場の有無に関する情報も取り扱っています。
挙式後の披露宴をどこですることが可能なのか基本がわかります。
憧れのチャペルで挙式!教会の結婚式に関する基本的なポイントを一挙に解説
結婚式をするときには、キリスト教のチャペルを選びたいと考えている人もいるのではないでしょうか。
キリスト教の結婚式は、その教会がプロテスタントかカトリックかによって利用できる人が異なります。
また結婚式の専門式場やホテルなどに作られているチャペルの場合には、披露宴会場が同じ敷地にあるのが一般的です。
しかし一般の教会の場合には、披露宴をするためには自分たちで別途会場を押さえておかなくてはならないことがあります。
新婦の華やかさが際立つチャペルとは
日本では、従来までの神前結婚式よりもチャペルを利用した教会式結婚式の方が高い人気となっています。
このチャペルとは、西洋式の寺院のことを指しており、ブライダル会社では敷地内に専用の施設として用意をされているのがポイントです。
ではここで簡単に、新婦の華やかさが際立つチャペルとはどのようなものかを解説していきましょう。
それは純白のウェディングドレスを引き立たせる空間であり、国内ではピンクを基調にした内装を用意されるケースが多くなります。
また沖縄県に至っては全面をガラス張りにしているチャペルもあり、オーシャンビューの色調が新婦の姿を華やかにしていると捉えることも可能です。
チャペルとは神聖な場所を意味する言葉なので、派手な装飾をされることはありません。
挙式でも新郎が白いタキシードを着用されるのは、神聖さを醸し出すからです。
華やかさを求めるのであれば、花を飾って演出をすることもできるので提案をすると良いです。
無宗教のカップルでもチャペルで挙式は可能
結婚式をチャペルで行いたいと考えているカップルは大変多いです。
結婚式場に併設された教会を利用する場合は無宗教でも良いのですが、本物のチャペルで挙式をしたい時はキリスト教に入信しなくてはならないのかと考えます。
ですが入信しなくてもチャペルで行える場合があります。
キリスト教の場合大きく分けてカトリックとプロテスタントの2つの宗派があります。
カトリックは大変マナーやしきたりを重んじており、新郎新婦どちらかが信者でないと利用することができません。
さらに新郎新婦のどちらか、もしくは両方が再婚者である場合も挙式はできないことになっています。
一方プロテスタントは宗教や宗派を問わず執り行うことができます。
そのため結婚式場ではプロテスタントの挙式を採用していることが多いです。
なおプロテスタント方式であっても、チャペルで挙式をする場合は事前に礼拝や結婚式の講座に数回参加する、司祭と面接を行うことが必要であり、ある程度教会に通う必要があります。
チャペル式と神前式の結婚に関する相違点
結婚式を計画しているカップルにとって、どの式場で結婚式を挙げるか色々情報を集めている人は非常に多いです。
多くの結婚式では結婚の誓いをして夫婦となる挙式と、夫婦の愛を招待をした参加者みんなで分かち合う披露宴がセットで行われますが、挙式に関してはチャペル式と神前式で大きな相違点があるといわれています。
まずチャペル式とはキリスト教式とも呼ばれ、教会で神に結婚を近い愛の証に指輪を交換する流れです。
新郎と新婦は、それぞれタキシードとウエディングドレスを着用しバージンロードを歩いて非常にロマンチックな雰囲気があります。
キリスト教徒ではなくても結婚式場やホテルにあるチャペルを利用してこのスタイルの挙式を挙げることができることや、大きめのチャペルなら友人や知人など多くの人に参列してもらうことができます。
神前式の場合家と家のつながりを重視することで、列席は両家の親族のみが基本となり、挙式も神社と神殿で行われます。
日本の伝統スタイルを重視しているので新郎と新婦はそれぞれ紋付袴に、白無垢もしくは色打掛、引振袖など普段の着物とは異なる豪華な和装に身を包みます。
親族のみで行なうのでアットホームな挙式を望む場合に向いています。
チャペルの結婚式に欠かせない賛美歌の斉唱
神社での式ではない限りは、挙式はチャペルを利用することになることが多いです。
場合によってはホテルなどで開放感のある空間で行われることも有りますが、ほとんどは教会が用意されていてそこで実施されます。
ちなみに結婚式の中で教会式ですと賛美歌の斉唱というのが必ずあります。
キリスト教ではないしあまりわからないという方も多いかもしれませんが、年齢を重ねている方ですと参加するたびにうたうことも有りますし、必ず歌手の方がいてリードしてくれるので歌が分からない方が多くても問題はありません。
何となく聞いたことがあるということも多いですし、それに合わせて歌うことが出来ますので心配は無用です。
チャペルでの式は幻想的ですし、キット記憶に残る式になる事でしょう。
写真や映像にも残しておく事をお勧めしますし、素人さんではなくプロに撮影を依頼する事であとで見返す時にもより思い出を鮮明にそのシーンを取り戻すことが出来るのでお勧めです。
チャペルの挙式で司祭が聖書を朗読する理由
結婚式のスタイルにはさまざまな種類がありますが、中でも人気が高いものの1つがキリスト教式です。
純白のウェディングドレスを身にまとってチャペル内のバージンロードを歩くというのは多くの女性にとってあこがれですし、厳かな雰囲気は永遠の愛を誓うのにふさわしく男女を問わず人気があります。
チャペルで行われる挙式の進め方にはいくつかのバリエーションがありますが、必ずと言っていいほど行われるのが司祭(宗派によっては牧師とも呼ばれる)による聖書の朗読です。
読まれる個所は、愛の尊さや素晴らしさなどについて書かれた一節が基本となります。
ここで朗読が行われる理由は2つあり、1つはチャペルでの挙式はキリスト教の信者以外にも門戸が開かれているのですが、キリスト教に一定の理解を持つことが条件とされているからです。
そしてもう1つは、聖書に書かれている言葉は特定の宗教の枠を超え、愛や人間性などについて普遍的な価値を謳ったものが多いからです。
そのため、信者であるか否かに関わらず、これから二人で歩む人生にとって有意義な言葉を伝えたいというチャペル側の思いがこめられているのです。
チャペルでの結婚に必要なヘアメイクや着付け
チャペルでの結婚式の時には、新郎新婦はウェディングドレスとタキシードというのが正装です。
ヴェールをかけて登場しますが、近いのキスの時にそのヴェールを上げることになります。
ヘアメイクは入場する前に済ませておくことにはなりますが、大体は結婚式場やホテル内にあるチャペルで挙式があげられますのでヘアメイクに関してはそれぞれの式場やホテルで行うことになるでしょう。
場合によってはチャペルが別の所という場合は、その限りではありませんがその場合はチャペルにそういった着付けなどが出来る部屋が用意されていることも有りますので、選ぶ時には詳細打ち合わせをしておくことが重要です。
披露宴を行わない場合は、挙式だけで終了ということも有りますし、そのあとは家族で食事会という事であれば特に問題はありません。
披露宴もセットでということになりますと、結婚式場やホテルの利用が効率よいですしお勧めです。
ニーズに合ったところを選んでいきましょう。
チャペルに不慣れなゲストへの配慮
チャペルのような神聖で独特の雰囲気を感じられる場所が苦手と思っている人は意外と多く、折角挙式にお呼ばれしたのに上手く馴染めずにつまらなそうにしている方も少なくないのが現実です。
そのような状況を作り出さないために、ゲストを呼ぶ際にはできる限り楽しませることができるように心掛けておくことが大切になります。
例えば、チャペルで流す音楽に工夫をすることも重要です。
いかにも挙式といった雰囲気の音楽を流してしまうとかしこまった状況になってしまうこともあるので、ゲストが好きな音楽を取り入れたり明るい雰囲気を引き出せるBGMを選曲すると良いでしょう。
また、長々と話をしてしまうと退屈な時間が生まれてしまうので、招いたお客さん全員が楽しいと思える時間を作れるように、時々ゲームをはさむなどして遊び心を演出していくことも大切になります。
自分たちだけが主役だと考えるのではなく、参加者全員が楽しめる状況を作り出すことで成功と言えるのかもしれません。
チャペルの挙式における写真撮影のポイント
豪華なチャペルで写真撮影を行いたいと考えているのであれば、何にこだわりたいか事前に計画してから行うと良いでしょう。
例えば、豪華で綺麗な印象にしたいのであればステンドグラスの前で写真撮影を行ったり、扉に少しだけ隙間を作って光が差し込んでいる状態を撮影する方法などがあります。
また、チャペル全体の雰囲気がとても自然に包まれていて、おとぎ話に出てくるような見た目をしている場合なら全体を撮影できる外で行うのも素敵でしょう。
あくまでもメインは新郎新婦の二人ですが、背景をどのようにするかで写真の印象は大きく違ってくることがある為、これらを参考にして素敵な撮影をしてください。
もちろんドレスやメイクに関してもこだわりを持ち、より映える姿になるように工夫していくことが非常に大切です。
その他、写真に色どりを加える為にブーケなどを持つのもありです。
チャペルの結婚式で定番のブーケトス
チャペルで結婚式を挙げる場合、挙式の最後に行われるのがブーケトスです。
アフターセレモニーの催しものの一つとしてとらえられており、新郎新婦からの幸せのおすそ分けで行われています。
花嫁の幸せにあやかることから花嫁が後ろ向きになって投げており、ブーケを受け取った人が次に幸せになれるという言い伝えがあります。
一般的にブーケトス用の小ぶりの花束が使用されますが、近年ではゲスト全員が楽しむことができるようぬいぐるみやお菓子が使われることもあり、お菓子トスであるとたくさんのお菓子が投げられるため、大変盛り上がります。
またチャペルでの挙式の後のユニークな演出として新郎が男性ゲストに対して投げるものがあり、ブロッコリートスと言われ親しまれています。
男性ゲストも楽しめることから人気があり、ブーケの後にブロッコリーを投げる、または同時に行うなどをして楽しみます。
前もって参加者を集めておくと成功する演出で、ゲストに配慮した方法で行うようにします。